MENU

Xcodeでインデントを整形する方法 完全ガイド

コードを書いていると、インデントがバラバラになってしまうことはありませんか?特にコピー&ペーストをした後や、複数人で開発している場合、インデントの乱れは可読性を大きく損ないます。

この記事では、Xcodeでインデントを簡単に整形する方法を、基本から応用まで詳しく解説します。

目次

なぜインデント整形が重要なのか

インデントが整っていないコードは、次のような問題を引き起こします。

  • コードの構造が把握しづらい
  • バグの発見が遅れる
  • チームメンバーとのコードレビューが困難になる
  • プロフェッショナルな印象を損なう

Xcodeには強力なインデント整形機能が備わっているので、これを活用しない手はありません。

基本:ショートカットキーで瞬時に整形

最も使う整形コマンド

Control + I がXcodeでインデントを整形する基本のショートカットです。

使い方は簡単です。

  1. 整形したいコードの範囲を選択
  2. Control + I を押す
  3. インデントが自動的に整形される

選択範囲がない場合は、カーソルがある現在の行のみが整形されます。

ファイル全体を一気に整形

ファイル全体のインデントを整形したい場合は、次の手順で行います。

  1. Command + A でファイル全体を選択
  2. Control + I でインデント整形を実行

たったこれだけで、数百行のコードでも一瞬で綺麗に整形されます。

実践例

例えば、次のような乱れたコードがあるとします。

func fetchUserData() {
let url = URL(string: "https://api.example.com")
    guard let url = url else {
return
    }
URLSession.shared.dataTask(with: url) { data, response, error in
if let data = data {
    print(data)
}
}.resume()
}

Command + AControl + I を実行すると、このように整形されます。

func fetchUserData() {
    let url = URL(string: "https://api.example.com")
    guard let url = url else {
        return
    }
    URLSession.shared.dataTask(with: url) { data, response, error in
        if let data = data {
            print(data)
        }
    }.resume()
}

一目瞭然で、コードの構造が理解しやすくなりました。

メニューからの整形方法

キーボードショートカットが覚えられない場合や、マウス操作を好む場合は、メニューからも実行できます。

Editor → Structure → Re-Indent を選択するだけです。

この方法も選択範囲に対して同様に機能します。

インデント設定のカスタマイズ

プロジェクトやチームのコーディング規約に合わせて、インデント設定をカスタマイズすることができます。

設定画面を開く

  1. メニューバーから XcodeSettings...(または Preferences...)を選択
  2. Text Editing タブをクリック
  3. Indentation セクションを確認

主要な設定項目

Prefer indent using(インデントの種類)

スペースとタブのどちらを使用するか選択できます。

  • Spaces: スペースでインデント(推奨)
  • Tabs: タブ文字でインデント

多くの開発チームではスペースが推奨されています。なぜなら、どの環境で開いても同じ見た目になるからです。

Tab width(タブ幅)

タブキーを押したときに挿入される幅を設定します。一般的には4が使われます。

Indent width(インデント幅)

実際のインデント幅を設定します。Swiftでは4スペースが標準的です。

おすすめ設定

Swiftプロジェクトでは、次の設定がおすすめです。

  • Prefer indent using: Spaces
  • Tab width: 4
  • Indent width: 4

自動整形機能を活用する

毎回手動で整形するのは面倒です。Xcodeには自動整形機能もあります。

コード入力時の自動インデント

デフォルトで有効になっていますが、念のため確認しておきましょう。

Text EditingEditing セクションで、次の項目をチェックします。

  • Automatically trim trailing whitespace: 行末の不要なスペースを自動削除
  • Including whitespace-only lines: 空白のみの行も整形対象にする

これらを有効にしておくと、コーディング中に自動的にインデントが調整されます。

改行時の自動インデント

中括弧 { の後で改行すると、自動的にインデントが追加されます。これはデフォルトで有効になっています。

func example() { // ← ここで改行すると
    // ← 自動的にインデントされる
}

よくある問題と対処法

インデントが整形されない場合

Control + I を押してもインデントが変わらない場合、次の点を確認してください。

構文エラーがある: Xcodeは構文が正しくないとインデントを整形できません。まずはエラーを修正しましょう。

選択範囲が不適切: 関数やクラスの途中だけを選択していると、正しく整形されないことがあります。ブロック全体を選択してください。

タブとスペースが混在している場合

既存のプロジェクトでタブとスペースが混在していると、見た目が崩れることがあります。

この場合は、次の手順で統一できます。

  1. ファイル全体を選択(Command + A
  2. EditorStructureRe-Indent
  3. 設定で指定した方式(スペースまたはタブ)に統一される

実務での活用Tips

コミット前の整形

Gitにコミットする前に、変更したファイルのインデントを整形する習慣をつけましょう。コードレビューがスムーズになります。

ペースト後の整形

外部からコードをコピー&ペーストした後は、必ず Control + I で整形しましょう。元のコードとインデントスタイルが異なることがよくあります。

チーム内でのルール統一

チーム開発では、インデント設定をプロジェクトのルールとして文書化し、全員が同じ設定を使うようにしましょう。.editorconfig ファイルを使うのも一つの方法です。

まとめ

Xcodeでインデントを整形する方法をまとめます。

  • 基本は Control + I で選択範囲を整形
  • ファイル全体は Command + AControl + I
  • 設定は XcodeSettingsText Editing でカスタマイズ
  • スペース4文字が一般的な推奨設定
  • 自動整形機能を活用して効率化

インデントの整形は、綺麗なコードを保つための基本中の基本です。このショートカットを習慣化することで、コーディング効率が大幅に向上します。

Control + I を使って、読みやすいコードを書いていきましょう。

プログラミングの独学におすすめ
プログラミング言語の人気オンラインコース
独学でプログラミングを学習している方で、エラーなどが発生して効率よく勉強ができないと悩む方は多いはず。Udemyは、プロの講師が動画で実際のプログラムを動かしながら教えてくれるオンライン講座です。講座の価格は、セール期間中には専門書籍を1冊買うよりも安く済むことが多いです。新しく学びたいプログラミング言語がある方は、ぜひUdemyでオンライン講座を探してみてください。
目次